野生鳥獣については、近年、その保護に対する要請が高まっている一方で、農林業被害や自然生態系の悪化を引き起こす等の問題が生じている。
人間の活動と鳥獣の生息域が重複している庄原市においても、「自然と人間との共生」を踏まえて人と野生鳥獣との共存を図っていくため、保護管理を進めていくことが求められている。
当施設は保護管理、野生鳥獣対策対策の一環として、倫理的、経済的、持続的な意味合いにおいての利活用を担う存在である。

【地域資源】

当施設が地域資源である農産物・林産物・畜産物の保護・推進のための存在のひとつになるように。
また、「有害鳥獣」を「食材」に変えることで、新たな地域資源の創出に繋げる。
そして庄原市の84%が森林という恵まれた土地柄を活かし、鳥獣保護法に基づいた狩猟による、                              古来の伝統を踏まえた地域資源の確立と伝承へ一石を投じる存在でもある。
そうしたなかで、いちばん重要な地域資源である「人」のモチベーション、活気、活力の向上に繋げる。

食肉利活用において重要になるのが、消費者から信頼される食品であること、安全性の向上および透明性を図ること。
そのための衛生管理基準及び流通規格基準、適切なラベル表示、トレーサビリティの確保等に適切に取り組んでいる。
また、農林水産省認証制度「国産ジビエ認証第21号」を令和2年度取得により、認証基準の遵守、より安全、安心の確保を図る。

【事業内容】

・猪の食肉処理、加工、販売
・ペットフードとしての活用 
・養殖用飼料としての活用(養殖業者様など)
・食肉加工できない猪の受入、処理

【イノシシ肉スライス】鍋にしても焼いても食べやすいようにスライスしております。
【イノシシ肉燻製】解凍してそのまま食べても、軽く焼いて食べても美味しいです。
今夜の一杯のお供にも、サイコロ状に切ってサラダにしても良いです。
【イノシシ肉ウインナー】解凍して焼くだけの調理で、どなたでも食べやすいです。お弁当にもどうぞ!
【イノシシ肉ギフトセット】
(例)ロース・バラ・モモのスライスセット
 お中元やお歳暮などにおすすめです。内容についてはお問合せくださいませ。
【ペット用ジャーキー】原材料はイノシシ肉のみ。おやつ・しつけのご褒美に!※鹿肉の場合もございます
【作業の様子】イノシシ肉ミンチを作成している様子です。庄原市内の学校給食でもよく使用していただいております。

庄原ジビエ工房ではイノシシの食肉をオンラインでも販売しております。

【商品の販売所】
 ・当施設ネットショップサイト https://shobaragibier.stores.jp/
 ・道の駅たかの
 ・食彩館しょうばら ゆめさくら内 ミート工房
 ・増田屋
 ・白根りんご園 直売所・ジビエBBQ場
 ・比婆屋(広島市白島北町)
 ※在庫や営業日などは各所にお問合せください。

スタッフ

谷口栄二  (アドバイザー、広島猟友会庄原支部西城地区)

加藤隆 (庄原市役所)

田中智章 (農林振興公社)

三河功治 (農林振興公社)

大田真由 (農林振興公社)

花神耕平 (農林振興公社)

河本駿哉 (農林振興公社)